紛争の内容 会社は、創業40年超の金型メーカーでした。平成20年頃までは順調に事業を行ってきましたが、リーマンショックをきっかけに業績が下がりました。その後いったんは持ち直しましたが、物価・人件費の安い中国の企業に仕事が・・・
「自己破産 解決事例」の記事一覧(24 / 41ページ目)
スマホゲーム課金の債務について、破産により免責を受けたケース
紛争の内容 依頼者は会社員として働いていましたが、日々のストレス解消のためスマホゲームにのめり込むようになり、気づくと、スマホゲームの課金も相当かさむようになりました。スマホゲームの課金のために借入れをするようにもなって・・・
約2500万円の債務全額について破産により免責が認められた事案
紛争の内容 依頼者は勤務先会社から、会社が他社と締結する契約の連帯保証人になるよう求められ、断り切れずこれを受けてしまいました。 しかしその後会社の経営が悪化し、会社が倒産してしまったため、この多額の債務だけが残ってしま・・・
ローン購入した住宅を維持する必要性がなくなった方の自己破産申立
紛争の内容 Aさんは、数年前、中古住宅を1,500万円で購入し、家族とともに移り住みました。 ところが、その住宅には多数の建築瑕疵があり、売主との間で瑕疵担保責任を争う紛争となりましたが、平穏に住み続けることができないた・・・
住宅ローンの残債(約900万円)について免責を受けた事案
紛争の内容 依頼者は元々会社員として働き、住宅も住宅ローンを組んで購入しましたが、突然リストラされ、住宅ローンを返済できなくなってしまいました。そのため、抵当権が実行され、住宅は競売となりましたが、それでも住宅ローン全額・・・
過去に破産歴あり、相当期間経過後に浪費により負債が膨らんだとして二度目の破産手続申立てがなされたケース(管財人側)
事案の概要 過去に音楽関係で生計を立てようとしたがうまくいかず一度目の破産手続を経験し、そこから安定的な収入を得るようになったものの勤務先の倒産等により借入れを再開するようになり、度重なるギャンブル・浪費により負債が膨ら・・・
長年にわたり債務を放置していた事例(同時廃止事件)
ご依頼の内容 依頼者の方は、約40年前にクレジットカードを作り、立替払いの利用や借り入れをするようになりました。 その後、しばらくの間は負債が増えることはありませんでした。 しかし、住宅の購入に伴う住宅ローンの負担や、転・・・
詐欺被害による会社資金ショートを原因とする法人破産
紛争の内容 本件法人は、飲食店のフランチャイジーとして飲食店の営業を行っていました。本件法人の代表者は、詐欺被害に遭い、会社資金を騙し取られてしまい、多額の負債を抱えるに至りました。さらに、2020年春からの新型コロナウ・・・
個人事業主の破産事件について管財人がつかない同時廃止が認められた事例
事案の概要 依頼者の方は、個人事業主として、工事現場での仕事をしていました。あるとき怪我をし、医師から治療は困難と伝えられ、やむなく事業を停止することとなりました。その後、債務弁済するだけの収入を得ることが見込まれず、破・・・
ギャンブルや横領で借金を重ねたが、自己破産により借金がなくなった事例
紛争の内容 依頼者(Aさん)は、仕事のストレスからギャンブルにはまり、クレジットカードや消費者金融から借金をしてギャンブルをするようになってしまいました。また、魔が差して、会社のお金をいくらか横領してしまいました。横領・・・