事案の内容 転職や離婚などのため借入れをせざるを得なくなり、これが返済できなくなったため、当事務所にご相談にいらっしゃいました。 当初は、ご自宅を残したいということで個人再生を検討しておりましたが、税金の滞納があった・・・
「管財事件」の記事一覧(20 / 21ページ目)
ビットコインによる投資等の免責不許可事由のある破産事件
>紛争の内容 元勤務先社長に対する投資目的での貸付金及び賃金の未払いやビットコインの投資による損失等により、多額の負債を負うに至り、当事務所に相談された。 経過 裁判所に対する破産申立てに際し、上記の複雑な事情について・・・
投資詐欺で作った借金について免責許可が認められた事例
紛争の内容 ご相談者は,借金の大部分を投資詐欺に投入しており,消費者金融等に返済ができなくなったため,当事務所に相談されました。 交渉・調停・訴訟などの経過 当初は,破産法上の「免責不許可事由」である「浪費又は賭博そ・・・
飲食で作った借金について免責許可が認められた事例
紛争の内容 ご相談者は,住宅ローンのほか,借金の大部分を友人との飲食に投入しており,消費者金融等に返済ができなくなったため,当事務所に相談されました。 交渉・調停・訴訟などの経過 破産法上の「免責不許可事由」である「・・・
申立人の浪費が問題となった破産事件
紛争の内容 依頼者は、収入を越える高額な服飾品やカメラの購入により、借金の返済が困難な状況にまで陥り、破産の申し立てをした。 交渉・調停・訴訟などの経過 破産申立て後、裁判所より破産管財人が選任され、依頼者の生活状況や財・・・
投資詐欺に遭い破産した事案
紛争の内容 依頼者は、SNSを通じて知り合った人物から勧誘を受けた投資話により、住宅ローンを組んで投資用マンションを購入したり、勧誘者に金銭を投資したりして、多額の負債を負った。 交渉・調停・訴訟などの経過 破産申立て後・・・
所有している車に価値がある場合
紛争の内容 自己破産の申立てをしたが、所有している車両に50万円程度の価値が存在しました。 所有権留保特約はあるがその所有権留保特約の内容は手数料も含むという内容でした。 車検の所有者欄はディーラーになっていました。 交・・・
収入を超える浪費で借金を重ねた方が、免責を受けて借金がゼロとなった事例
紛争の内容 依頼者は、海外で不動産を購入するために借金をしたり、接待費用でカードを使う等して、500万円程度の借金を負いました。収入に比べて過大な債務を負担したので、とうとう返済ができなくなりました。 交渉・調停・訴訟・・・
月16万円のローンの支払いが困難なため、再生ではなく、破産申立てをした例
【依頼内容】 Cさんは、父親と共有名義の不動産があり、住宅ローンの他に、サラ金からの借入れが膨らみ、返済が厳しくなったということで、当事務所にご相談にみえられました。 8年前に自宅不動産を購入し、両親と同居し、父親と2分・・・
過払金で、弁護士費用、管財人への引き継ぎ予納金を賄い、破産申立てをした例
【依頼内容】 Aさんの夫が勤務する会社の経営状況が悪化し、収入が下がって、生活費、借金の返済のためにAさんも借入するようになりました。 借入、返済を繰り返しする自転車操業になり、気がついたら10社で500万円にもなってし・・・