紛争の内容 依頼者は妻とともに夫婦共働きで生活していましたが、突如妻が重い病気を患い、会社を退職せざるを得なくなった上、介護も必要なってしまいました。妻の収入が途絶え、医療費や入院費、子どもの教育費などが増えたことから、・・・
「自己破産」の記事一覧(27 / 36ページ目)
携帯電話のゲーム課金も含んだ債務について、破産により免責を受けたケース
紛争の内容 依頼者は会社員として働きながら、夫と子どもと暮らしていたところ、日々のストレス解消のため携帯電話のゲームをするようになり、そのうちゲームの課金を多くするようになっていきました。夫の収入が下がったこともあり、生・・・
婚姻前に負った借金につき、破産をして生活を立て直した事例
紛争の内容 Aさんは数年前に知り合った夫と結婚しましたが、結婚前から負っていた借金の返済に悩んでおられました。 その借金の内容は、住宅ローンの残債務(返済がきつくなり住宅を売却したのですが、それでも充当し切れなかった債務・・・
ゴルフ会員権を売却し、現金を破産財団に組み入れた事案
紛争の内容 自己破産の申立人であるXは、ゴルフ会員権を所有していました。 そのため破産管財人としてXの破産手続に介入しました。 交渉・調停・訴訟などの経過 まずYゴルフ会員権の売買を行う複数の会社等に連絡をとり、売却の打・・・
家計を一つにする同居者に、ある程度財産がある場合の自己破産について
紛争の内容 家計上は一つになっている同居者に、臨時収入があったケースで、自己破産をするにあたり管財人が就く可能性が否定できなかった 交渉・調停・訴訟などの経過 裁判所に対し、申立段階で同居者とは夫婦関係にはないこと、・・・
病気による休業中の借入れ等による破産事件
紛争の内容 自営業者の方が、自身の病気による休業中の借入れにより、負債を負うに至り、当事務所に相談された。 経過 裁判所に対する破産申立てに際し、債務を負うに至った事情について詳細に申告をした。その後、裁判所により申立・・・
個人自己破産 非生活保護受給者 法テラス扶助利用
紛争の内容 1 依頼直前に、失職、転職未確定状況での、破産申立て依頼。法律扶助申請 2 疾患あり。再就職先に限定あり。 3 申立て準備中に、経済的余裕が出たときに、実家に多額の援助。 4 申立て直前に、債務名義とられ、預・・・
個人の方からの借入や、他人に口座を貸したことがある例(破産)
紛争の内容 生活費を賄うために多くの借入れをしてしまった。返還をすることができない。 交渉・調停・訴訟などの経過 個人の方からの借入れも多かったため、個人の方からどれだけ借入れをしたのかを把握しました。外国に住んでい・・・
自己破産(生活保護受給者、債権者1社、法律扶助)
紛争の内容 転職を重ねつつも、1社からの借り入れを返済し続けていたが、腰を悪くし働けなくなった債務者。 妻の収入では足りず、生活保護受給。支払不能は明らか。破産選択。 交渉・調停・訴訟などの経過 1 法テラスより、1社、・・・
多重債務の原因が遊興費のみにある自己破産について
紛争の内容 30代女性のAさんは、契約社員として月額20万円弱の収入を得ていましたが。一人暮らしで、収入の2/3以上を生活費として使ってしまっておりましたので、自由に使えるお金は月額2万円あるかないか、というところでした・・・