「管財事件」の記事一覧(8 / 20ページ目)

現在は活動を停止している法人の代表者が個人の負債についてのみ破産手続申立てをしたケース(管財人側)

管財事件 自己破産 解決事例

事案の概要 以前に印刷関係の法人を経営していたが、売上が振るわず休眠状態となった、それに伴い生活費等を借入れで賄っていたが、自身の年金収入のみでは返済できない状態となったため、破産手続申立てを行ったというケースについて破・・・

配偶者の体調不良により生活費が不足したことから借入れを開始したが、ギャンブルを利用して返済をしようとした等により債務が増大し、夫婦で破産に至ったケース(管財人側)

管財事件 自己破産 解決事例

事案の概要 配偶者と共働きで生活をしていたが、配偶者が体調不良により働けなくなり、生活費を補填すべく借入れを開始した、その後も配偶者の体調が回復せず、返済が厳しくなっていったため、ギャンブルで返済原資を増やそうとしたが失・・・

浪費及び財産隠しが理由で免責不許可の意見を出し、裁判所が免責不許可を決定した事例

管財事件 自己破産 解決事例

紛争の内容 破産者は、遊興費のために500万円程度の負債を作り、弁護士に債務整理を依頼しました。しかし、その後も、弁護士に預金口座の存在を隠したまま、その預金口座からギャンブルのための送金を行い、かつ、破産管財人に対して・・・

弁護士野田泰彦が、個人の破産事件で破産管財人として業務遂行した事案

管財事件 自己破産 自己破産 解決事例

事案の経過 破産者は、高配当をうたう投資会社の勧誘に従い、借り入れをし、その借入額の大半を投資会社に預けました。当初は投資会社の配当がありましたが、その後、配当が無くなり、会社従業員らとも連絡が取れなくなり、弁護士に相談・・・

ページの先頭へ

  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約
  • お問い合わせ
電話で相談予約 メールで相談予約