紛争の内容依頼者の方は、高校を卒業後、さまざまな職業に就きましたが、収入の変動はあっても、借り入れを繰り返すということはありませんでした。 しかし、数年前に女性と交際したときをきっかけに、飲食代などを少しずつ借り入れす・・・
「管財事件」の記事一覧(5 / 20ページ目)
収入に見合わぬ遊興費によって負債を抱えて破産した個人の破産管財事件
紛争の内容破産者は、月収25万円ほどである中で会社の同僚などと外食や飲酒、衣料などに5年間で800万円を費やし、ほぼ借金でこのような遊興費や生活費を賄うようになってしまっていました。 借入可能額が自身の財産と同じような感・・・
個人の方の自己破産について、裁判所から破産管財人に選任され、管財業務を行った事例
事案の内容破産者の方は、新型コロナウイルスの感染流行以前は高い収入を得ていたことから、被服費や美容関係にそれなりの支出をしていました。 しかしながら、新型コロナウイルスの感染流行後は、収入が大きく減ってしまい・・・
FX取引で債務を増加させてしまった破産者に対して、裁量免責が相当との管財人意見を書いて免責決定がなされた事例
紛争の内容 裁判所から、個人事業で失敗をしてしまいかつFX取引により債務を増やしてしまった破産者について、破産管財人選任の打診を受けました。 そこで、免責調査型(破産者が弁済不能になってしまった状況・破産手続開始後の生活・・・
約450万円の負債があることを理由に破産の申立てをした人について、破産管財人として免責を許可して良いかに関する調査を行った事案
紛争の内容 裁判所から破産管財人に選任された事案です。ギャンブルのために借り入れをして約340万円が返済不能になり、またその他の生活費や奨学金として借入れ等を行い約110万円が返済不能になったという事案です。 交渉・調停・・・
多数の詐術による信用取引による負債を抱えて破産した個人の破産管財事件
紛争の内容 債務者は、自身の氏名の読み仮名や生年月日や職業を変えたりして、多数の業者から化粧品、健康食品などを通信販売で購入し、債権者は40社以上、負債総額500万円以上を抱えた個人の破産管財事件。 交渉・調停・訴訟など・・・
裁判所から破産管財人に選任され、破産管財業務を行った事案
紛争の内容 破産者は、投資に興味を持つようになったことから、独学で投資を始め、投資のために必要なお金の借入れを行うようになりました。しかし、投資によってお金が増えることはなく、負債だけが徐々に増え、結果返済が厳しくなり破・・・
裁判所から破産管財人に選任され、破産管財業務を行った事案
紛争の内容破産者は、自宅購入にあたり住宅ローンを組み返済を続けていましたが、家族の収入が下がり返済が困難となったため、自宅を売却し、住宅ローンのみが残ってしまいました。 そこで破産申立てを行ったところ、当職が裁判所から破・・・
会社代表者の破産管財
経過 破産者は、会社を経営しており、その保証債務を主たる原因として破産手続を申し立てました。 管財業務としては、不動産の売却が主な内容となりました。 不動産売却は、買い手の探索を入札方式で行いましたので、高額で売却するこ・・・
個人事業主の形態を継続したまま破産手続申立てがなされた破産事件について破産管財人に選任されたケース(管財人側)
事案の概要 貨物運送の個人事業主をしていたが売上減少や新型コロナウイルス感染拡大の影響により徐々に負債が増え、任意整理等を経由したが、返済が追い付かなくなったとして破産手続申立てがされたケースについて破産管財人に選任され・・・