紛争の内容 依頼者である女性Aさんは、雑貨を売る店舗を営んでいましたが、体調不良や盗難等の不運が重なり、経営資金を用立てられなくなってしまいました。知人に店舗の債務も含め、店舗の譲受をしてもらえたはいいものの、再就職など・・・
「自己破産」の記事一覧(30 / 34ページ目)
債務額2000万円の自己破産事件
紛争の内容 依頼者であるAさんは、脱サラをし退職金と借入金を使って家族で洋食屋を開店しました。しかし、開業後1年ほどで経営が上手くいかなくなってしまい、生活費を借り入れる生活になってしまいました。Aさんには開業資金の借入・・・
過去の支出を問題視され夫は管財事件となったものの免責許可決定を得た事案
依頼内容 ご主人の退職等により収入が減り、これまでどおりの返済が難しくなったというご夫婦のご相談でした。住宅をお持ちでしたが住宅ローンの返済に占める割合が大きかったため、個人再生手続をして住宅を維持することは適切でないと・・・
生活費に使った200万円程度の債務について、同時廃止を経て免責となった事例
紛争の内容 依頼者は、夫婦でレストランを経営していたが、不景気のあおりを受けて、閉店した。依頼者は、レストラン経営のための保証や生活費のための借入れをしていたが、閉店により返済が困難になり当事務所に依頼した。 交渉・調・・・
破産をし、約200万円の債務について免責を受けたケース
紛争の内容 依頼者は詐欺の電話やメールを信じ、高額な情報商材を度々購入してしまい、債務が膨れ上がってしまいました。詐欺だと気づいたときには、多額の債務だけが残っている状況でした。 交渉・調停・訴訟などの経過 弁護士が介入・・・
偏頗弁済や住宅ローンがある方で、当初再生で受任していたものの、後に破産手続に切り替え、免責が認められた事案
事案の内容 転職や離婚などのため借入れをせざるを得なくなり、これが返済できなくなったため、当事務所にご相談にいらっしゃいました。 当初は、ご自宅を残したいということで個人再生を検討しておりましたが、税金の滞納があった・・・
ゲーム課金での浪費があったが同時廃止で破産が認められた事例
紛争の内容 依頼者は、スマートフォンでのゲームにはまり、年100万円程度をゲームに課金してしまい、とうとう借金を重ねて、返せなくなってしまいました。 交渉・調停・訴訟などの経過 依頼された時から、家計簿をきっちりつけ・・・
母と同時期に破産手続申立てを行い、同時廃止手続となった事例
依頼内容 両親の離婚に伴い世帯収入が減少する中で生活費等のために母とともに借入れを行ったが、その後、職場の人間関係から退職を余儀なくされ、返済を行うことが難しくなった、母は既に破産手続の準備に入っているとのご相談でしたの・・・