事案の概要父から事業を引き継いだが震災やコロナ禍の影響で贈答品等の需要が都度減少し経営を存続するに足る売上が維持できなくなったという贈答品等販売会社とその運転資金の借入れについて連帯保証をしていた代表者がともに破産手続を・・・
「管財事件」の記事一覧
約670万円の負債があり、浪費及び詐術を用いて借り入れをしたという事情がある破産者について、破産管財人として免責調査を行った事例
紛争の内容裁判所から、破産管財人に選任され、破産者の負債の免除を認めて良いか(免責と言います。)を調査するように依頼されました。 破産者には、パチンコ・競艇・高級外車の購入により総額で約670万円の負債があり、また、妻に・・・
約780万円の負債を有する債務者について、破産管財人の立場で免責を許可するか否かの調査を行った事案
紛争の内容裁判所から、破産の申立てをした債務者について、破産による免責をしても良いかを調査するように依頼され、破産管財人に選任されました。 破産の申立書には、パチンコ、及び、交際相手にお金を渡す等のために、次々に借金を重・・・
空調設備の工事をおこなう法人代表者について、裁判所から破産管財人に選任され、管財業務を行った事例
事案の内容破産者の方は、かつて空調設備関係の工事をおこなっていた会社の代表取締役でした。 ところが、従業員の流出や競合他社との競争などにより、徐々に売り上げが減ってしまいました。 会社は徐々に規模を縮小し、・・・
ブランド品などをできる限り高く換価し、財産をきちんと把握して破産者に財産組入れしていただくことで、配当まで辿り着くことができた事例
紛争の内容裁判所から管財人の打診を受けた際には、浪費行為によって支払不能となり、免責許可をしても良いのかの調査を行う事件として配転を受けました。 交渉・調停・訴訟等の経過申立書の財産目録を見ると、不自然な通帳の流れ、価値・・・
車を購入しすぐに売って借金を作ったが免責された事例
紛争の内容Aさんは、車をローンで購入後、お金がなくなりそれをすぐに売却しました。他にも借金があり、破産の申立をしたいということでご依頼いただきました。 交渉・調停・訴訟等の経過破産申立においては、車をローンで購入後、お金・・・
浪費が原因で総額約950万円を負ったが、無事免責決定が出された事例(管財)
事案の内容Aさんは、浪費(自動車購入や旅行など)や生活費補填のために借り入れをする生活をしていました。その後、転職が続き収入が不安定になったことがきっかけで借入額はがり増えてしまい、今回債務整理の相談に来ました。 浪費=・・・
裁判所から破産管財人に選任され、個人の免責調査等を担当したケース
紛争の内容さいたま地方裁判所からの依頼を受け、個人破産の破産管財人に就任し、主に免責調査を中心に実施することになりました。 破産申立てをした個人の方は、債務が1000万円程度あり、親族への多額の援助や「浪費」が疑われる方・・・
浪費を原因とする約1200万円の負債がある破産者について、破産管財人として免責調査を行い、免責許可の意見を出したケース
紛争の内容 浪費を原因として約1200万円の負債がある人が破産の申立てを行い、この人物の免責調査を行うために、裁判所から破産管財人に選任されました。 交渉・調停・訴訟等の経過 破産者は約4年前からのめりこんだギャンブルの・・・