【債権者から訴訟を起こされている場合】

支払いが滞っており、債権者から訴えを起こされてしまうことは債務整理を検討中の方の中ではよくある状況です。

そのままにしておくと給与差押がなされるなど、ご自身にとって非常に不都合な事態に陥りますので、支払いが難しい場合は、判決が出てしまう前に債務整理を検討するのがよいかと思います。

まず、債権者から訴えられたときは、裁判所から訴状と裁判の期日呼び出し書が送られてきます。

お金を借りたことが間違えでなければ、いずれ「借りたお金を債権者に返しなさい」という判決が出てしまいます。

その判決がでると、給与や預貯金などの財産を差し押さえられる可能性が高くなります。

給与の差押がなされた場合には勤務先に借金を滞納していることが知られてしまい、会社に居づらくなってしまうということも考えられます。

そのようなことを避けるために、訴えを起こされたら判決をとられる前に対応する必要がありますので、お悩みの場合は早めに債務整理について弁護士に相談してみることをおすすめします。